鎮静薬の作用機序に関する記述として正しいのはどれか。

良問

75回 A問題 問30

難易度:易

鎮静薬の作用機序に関する記述として正しいのはどれか。
  1. メデトミジンはα2 アドレナリン受容体を活性化する。
  2. ハロペリドールは D2 ドパミン受容体を遮断する。
  3. ジアゼパムは 5-HT3 セロトニン受容体を活性化する。
  4. ミダゾラムはγ-アミノ酪酸(GABA)B 受容体を遮断する。
  5. アモバルビタールは H1 ヒスタミン受容体を活性化する。

1. a, b 2. a, e 3. b, c 4. c, d 5. d, e


選択肢を吟味しよう!

重要度:☆☆☆
メデトミジンはα2 アドレナリン受容体を活性化する。

重要度:☆☆☆
ハロペリドールは D2 ドパミン受容体を遮断する。

重要度:☆☆☆
ジアゼパムは ベンゾジアゼピン(BZD)受容体を活性化する。

重要度:☆☆☆
ミダゾラムはγ-アミノ酪酸(GABA)A 受容体を活性化する。

ジアゼパムの仲間です。

ミダゾラム(商品名:ドルミカム)は小動物臨床でも頻繁に使用されます。覚えましょう!

重要度:☆☆☆
アモバルビタールはγ-アミノ酪酸(GABA)A 受容体を活性化する。

薬理学はすべてこちらにまとまっています!

類題はこちらからどうぞ!

抗てんかん薬に関してはこちらから

てんかん発作は、脳の異常な興奮状態が続くことで生じます。抗てんかん薬はもちろんのこと鎮静薬もてんかん発作を抑えることができます。