
微生物学


RNAウイルス まとめ

無隔菌糸を形成する真菌群はどれか。

真菌の一般性状に関する記述として誤っているのはどれか。

プリオンの不活化に用いられるのはどれか。

分離に培養細胞を必要とする病原体はどれか。

感受性動物に感染する際にベクターを必要とする菌種はどれか。

我が国で診断に寒天ゲル内沈降反応が用いられている疾患はどれか。

抗菌薬の膜透過性を減少させることにより細菌が耐性を獲得するメカニズムはどれか。

細菌の薬剤耐性獲得のメカニズムに関する記述として正しいのはどれか。

細菌の薬剤耐性のメカニズムに関する用語として適当でないのはどれか。

薬剤耐性に関する記述として正しいのはどれか。

一般生菌数(一般細菌数)に関する記述として正しいのはどれか。

真菌の検出に用いられる組織染色法として適切なのはどれか。

細菌がDNAを取り込んで表現型を変化させることを何というか。

ウイルスの定量方法として用いられないのはどれか。

インフルエンザウイルスのvon Magnus現象はどれか。

病原診断に培養細胞が用いられる感染症はどれか。

コレラ毒素の作用機序はどれか。
