
Usi サン
覚える病気が沢山あるけど、今だけ耐えろぉぉぉぉ!
(ΦωΦ)
☆☆☆【ウイルス性感染症】
口蹄疫
キーワード:
「ピコルナウイルス」
「牛以外の動物にも感染(豚が重要)」
「ワクチン接種なし」

【62-c-53】獣医師が農場で〔図〕に示す症状の豚を発見した。獣医師の対応として適切なのはどれか。
- 直ちに全ての豚を出荷する。
- 農場から離れる際には衣服や眼鏡も消毒する。
- 発見後速やかに家畜保健衛生所へ連絡する。
- 直ちに殺処分する。
- 適切な消毒を行った後に周辺農場を調査する。
3( b , c )が正解です。
次の文を読み、65-D41、65-D42 に答えよ。
〔図〕は 2013 年 5 月に我が国のある国際空港で配布されたリーフレットである。
【65-d-41】アに当てはまる国はどれか。
【65-d-42】我が国の口蹄疫対策に関する記述として適切でないのはどれか。
〔図〕は 2013 年 5 月に我が国のある国際空港で配布されたリーフレットである。
【65-d-41】アに当てはまる国はどれか。
【65-d-42】我が国の口蹄疫対策に関する記述として適切でないのはどれか。
- 中国
- 台湾
- メキシコ
- オーストラリア
- シンガポール
1( a , b )が正解です。
- 平常時から定期的なワクチン接種がおこなわれている。
- 水疱など特定の症状を発見した獣医師には届出義務がある。
- 発生時には患畜や疑似患畜以外の家畜でも指定して殺処分できる。
- 口蹄疫ウイルスの所持は許可制となっている。
- 発生国からは加熱処理された稲わらを輸入している。
1