「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(感染症法)」に おいて「特定病原体等」に指定されている細菌の毒素はどれか。

過去問

73回 B問題 問24

難易度:並

「感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(感染症法)」に おいて「特定病原体等」に指定されている細菌の毒素はどれか。
  1. 志賀毒素(ベロ毒素)
  2. セレウリド
  3. コレラ毒素
  4. 破傷風毒素(神経毒)
  5. ボツリヌス毒素

選択肢を吟味しよう!

重要度:☆☆
志賀毒素(ベロ毒素)

重要度:☆
セレウリド

重要度:☆
コレラ毒素

重要度:☆
破傷風毒素(神経毒)

重要度:☆☆
ボツリヌス毒素

解説

感染症法において「特定病原体等」に指定されている細菌の毒素は2つしかありません。「二種病原体等に含まれるボツリヌス毒素」「四種病原体等に含まれる志賀毒素」がそれにあたります。

2つしかないので、覚えてください!

以下は、「感染症法」で規制されている病原体の分類です。病原体を分類して、その病原体の扱い方(取り扱い義務)をそれぞれ指定します。

感染症法に基づく特定病原体等の管理規制について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kekkaku-kansenshou17/03.html

ちなみに、感染症法では感染症の分類もしています。これは病原体の分類と異なり、感染症が起こった際の「保健所」への届け出や、医療機関の対処法をそれぞれ指定しています。

感染症法に基づく医師の届出のお願い
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/kekkaku-kansenshou11/01.html

一種病原体等

対象病原体等病原体名疾患名疾病分類BSL
一種病原体等アレナウイルス南米出血熱
ラッサ熱
フィロウイルスエボラ出血熱
マールブルグ病
ポックスウイルス痘そう
ブニアウイルスクリミア・コンゴ出血熱

二種病原体等

対象病原体等病原体名疾患の名称疾病分類BSL
二種病原体等コロナウイルスSARS
エルシニアペスト
バシラス炭疽
フランシセラ野兎病
ボツリヌスボツリヌス症
ボツリヌス毒素ボツリヌス症

三種病原体等

対象病原体等病原体名疾患の名称疾病分類BSL
三種病原体等トガウイルス東部ウマ脳炎
西部ウマ脳炎
ベネズエラウマ脳炎
オルソポックスサル痘
ヘルペスウイルスBウイルス病
ハンタウイルスハンタウイルス肺
症候群
腎症候性出血熱
ブニヤウイルス重症熱性血小板減少
症候群
リフトバレー熱
フラビウイルスオムスク出血熱
キャサヌル森林病
ダニ媒介性脳炎
ヘニパウイルスニパウイルス
感染症
ヘンドラウイルス
感染症
ベータ
コロナウイルス
中東呼吸器症候群
(MARS)
指定感染症
リッサウイルス狂犬病2〜3
コクシエラQ熱
コクシジオイデスコクシジオイデス症
Burkholderia鼻疽(mallei )
類鼻疽(pseudomallei )
Brucella
B.abortus
B.canis
B.suis
B.melitensis
ブルセラ症
マイコバクテリウム結核(多剤耐性)
リケッチア日本紅斑熱
発疹チフス
ロッキー山紅斑熱

四種病原体等

対象病原体等疾患の名称病原体名疾病分類BSL
四種病原体等オルトミクソウイルスインフルエンザさまざま2〜3
ピコルナウイルス急性灰白髄炎
(ポリオ)
フラビウイルス黄熱
ウエストナイル熱
デング熱
日本脳炎
クリプトスポリジウムクリプトスポリジウム症
マイコバクテリウム結核
クラミジアオウム病
サルモネラ菌腸チフス
パラチフス
シゲラ細菌性赤痢
ビブリオコレラ
エシュリキア腸管出血性大腸菌感染症
志賀毒素細菌性赤痢
腸管出血性大腸菌感染症