原虫を極める

【科目別】総まとめ

原虫と聞くと、ピロプラズマ?赤痢アメーバ?ロイコチトゾーン?みたいな感じで漠然と知識が広がる感覚だと思います。

この記事では、読者の頭の中をキレイに整理・スムーズな暗記まで行い、国家試験の原虫の問題は余裕で解答できるとこまで持っていきます。

吸虫に関してのまとめはこちら。

条虫に関しては、こちら。

線虫に関しては、こちらをご覧ください。

原虫をカテゴライズしよう!

原虫には

「胞子虫」
「繊毛虫」
「肉質虫」
「鞭毛虫」

という覚えるべき4つのカテゴリーが存在しています。

「コクシジウム」は寄生部位で2つに分けられています。
また鞭毛を持つことで有名な鞭毛虫も、ベクターが有るタイプ、ないタイプの2つに分けられます。

大動物の原虫で超大事な「バベシア・タイレリア」は、コクシジウムの仲間になるわけですね。

そして胞子虫でも鞭毛虫でもないのが
バランチジウムを代表する「繊毛虫」と
赤痢アメーバを代表とする「肉質虫」

となるわけです。

大分類小分類寄生場所具体例
胞子虫住血胞子虫血液寄生マラリア原虫
ロイコチトゾーン
ピロプラズムバベシア
タイレリア
コクシジウム腸寄生アイメリア
イソスポーラ
クリプトスポリジウム
組織寄生トキソプラズマ
サルコシスチス
ネオスポラ
繊毛虫腸寄生バランチジウム
肉質虫赤痢アメーバ
鞭毛虫ベクター有血液寄生トリパノソーマ
リーシュマニア
ベクター無腸寄生ジアルジア
ヒストモナス
トリコモナス

勉強していると一つ一つがかなり複雑で覚えることも多いため必ず迷子になります。「あれ??」と思ったら必ずここに戻って居場所を確認してください。

原虫の全体像を頭に入れたら、今度は各論で詰めていく段階です。自分が今、何を勉強しているかを随時確認しながら覚えていくと効率的です。

各論 ① 胞子虫(アピコンプレックス)

胞子虫こと原虫の真髄ですな。

このカテゴリーには、
住血胞子虫である「ロイコチトゾーン」や
ピロプラズマである「バベシア・タイレリア」
超重要な「コクシジウム」がいます。

コクシジウムにはさらに
①腸に寄生するものと、
②筋肉に寄生するタイプがいます。

はじめは混同するかもしれませんが時間をかけて習得していってください。