犬の第VIII因子欠損症に関する記述として最も適当なのはどれか。

過去問

73回 A問題 問53

難易度:並

犬の第VIII因子欠損症に関する記述として最も適当なのはどれか。
  1. 主に雌で発症する。
  2. 血小板数が増加する。
  3. プロトロンビン時間(PT)が延長する。
  4. 活性化部分トロンボプラスチン時間(APTT)が延長する。
  5. 血中フィブリノーゲン濃度が低下する。

選択肢を吟味しよう!

重要度:☆☆
主にで発症する。

発症するのは「雄♂」です。

重要度:☆☆
血小板数が増加しない

重要度:☆☆
プロトロンビン時間(PT)が延長しない

外因系の凝固因子が欠乏すると上昇してきます。

重要度:☆☆
活性化部分トロンボプラスチン時間(APTT)が延長する。

重要度:☆☆
血中フィブリノーゲン濃度が変化しない

解説

凝固系は以下のようになっています。

本問は、第Ⅷ因子欠損症(血友病A)に関する問題です。選択肢を見れば分かるように、第Ⅸ因子欠損症(血友病B)との鑑別が重要になってきます。

内因系は「Ⅻ因子」「Ⅺ因子」「Ⅸ因子」「Ⅷ因子」の4つが関わっています。Ⅷ因子からA,P,T,Tとあてがっていくと丁度一つずつ当てはまります。これには2つの意味があります。

①内因系のどれかが欠損するとAPTT(活性化部分トロンボプラスチン時間)が上昇すること。
②Ⅷ因子を先天的に欠損している→「血友病A」また、Ⅸ因子を先天的に欠損している→「血友病B(PとBって形似てるよね)」

一方で外因系は「Ⅲ因子」と「Ⅶ因子」が関わっています。同じようにⅢ因子からP,Tとあてがっていくと丁度ひとつずつ当てはまります。要するに、外因系の凝固因子のいずれかを欠損するとPT(プロトロンビン時間)が上昇することになります。