哺乳類家畜の感覚器に関する記述として正しいのはどれか。

過去問

72回 A問題 問11

難易度:易

哺乳類家畜の感覚器に関する記述として正しいのはどれか。
  1. コルチ器(ラセン器)は平衡斑でみられる。
  2. 頂(クプラ)は半規管の膨大部稜でみられる。
  3. 瞼板腺は第三眼瞼軟骨の基部に存在する。
  4. 涙点は外眼角にみられる。
  5. 味蕾乳頭の有郭乳頭は舌尖でみられる。

選択肢を吟味しよう!

蝸牛管ーコルチ器

半規管ークプラ→回転加速度

球形嚢&卵形嚢ー平衡砂(耳石)→直線加速度

重要度:☆☆☆
コルチ器(ラセン器)は蝸牛管でみられる。

カタツムリみたいな部分を「蝸牛管」と言います。
その組織は「音」を受容する器官です。

蝸牛管にある、組織学的に重要な組織が「コルチ器」です。

重要度:☆☆☆
頂(クプラ)は半規管の膨大部稜でみられる。

正解です。

クプラは球形嚢と卵形嚢ではなく、
半規管の膨らみ(膨大部)に存在している重要な組織です。

ちなみに球形嚢と卵形嚢は、「直線加速度」、
半規管の膨大部稜は「回転加速度」を受容します。

球形嚢、卵形嚢で重要な組織学的な知識は「平衡砂(耳石ともいう)」があることです。
この砂が、ゆれることでどの方向に加速しているのかが分かります。

重要度:☆☆☆
瞼板腺は眼瞼内に存在する。

瞼板腺は、マイボーム腺のことです。
マイボーム腺腫は、上眼瞼に多く発生します。

マイボーム腺が詰まって、炎症を起こすとこの「瞼板」が消失することがあります。

「涙が出ない」を主訴にやってくるワンコに対しては、
必ず瞼板腺の状態を確認してあげましょう!

重要度:☆☆☆
涙点は眼角にみられる。

涙が「作られる」のは、「涙腺」です。
外側にあります(外眼角)。

一方で、涙が「吸収」されるのは、「涙点」です。
内側にあります(内眼角)。

涙点から吸収された涙ははその後、鼻に通じます。
ですから涙を流すと、鼻からも水っぽいのが出てくるんですね。あの正体は、涙だったのです!!!

涙を流すと、顔全体がグジュグジュになって大変です。

重要度:☆☆☆
味蕾乳頭の茸状乳頭は舌尖でみられる。

味蕾乳頭には3種類。「葉状乳頭」「有郭乳頭」「茸状乳頭」があります。

この中で、舌全体に満遍なく散在しているのが「茸状乳頭」。他2つは、舌根部に存在しています。

機械乳頭にも三種類。「糸状乳頭」「円錐乳頭(ブタ、イヌ)」「レンズ乳頭(反芻類)」があります。