局所麻酔薬に関する記述として正しいのはどれか。

良問

75回 A問題 問26

難易度:易

局所麻酔薬に関する記述として正しいのはどれか。
  1. 休止中の神経よりも活動中の神経で作用が強くなる。
  2. 麻酔効果は運動神経、自律神経、知覚神経の順に現れる。
  3. 触覚、温度感覚、痛覚の順に感覚が消失する。
  4. アミド型は血中エステラーゼにより容易に分解される。
  5. 細胞膜の内側から Na+ チャネルを抑制する。

1. a, b 2. a, e 3. b, c 4. c, d 5. d, e


選択肢を吟味しよう!

重要度:☆☆☆
休止中の神経よりも活動中の神経で作用が強くなる。

重要度:☆☆☆
麻酔効果は自律神経→知覚神経→運動神経の順に現れる。

重要度:☆☆☆
温度感覚=痛覚→触覚の順に感覚が消失する。

温度感覚と痛覚:Aδ線維
触覚と圧覚:Aβ線維
運動神経:Aα線維

神経線維の太さは 「 A線維(α→β→γ→δ) → B線維 → C線維 」の順で太くなります。太いほうが一般的に局所麻酔薬の効果を強く受けます。が、B線維とC線維では、B線維のほうが効きやすいようですね。

重要度:☆☆☆
エステル型は血中エステラーゼにより容易に分解される。

重要度:☆☆☆
細胞膜の内側から Na+ チャネルを抑制する。

局所麻酔薬に強くなろう!