呼吸筋 絶対間違えない方法

ゴロ

ポイント

吸気筋はポジティブ

吸気筋はポジティブな性格なので、いつも元気です。

元気なやつは、背すじ真っ「直」ぐ、「外」で走り回り、「前」向き。授業中も、勢いよく「挙」手することでしょう。

上記のような少年を思い浮かべれば、容易に判断できると思います。

横隔膜は生理学的に理解

横隔膜が収縮すると、胸郭が広くなります。それに伴い肺も引き伸ばされ、肺胞内が(大気圧と比べ)陰圧になり、結果としてその圧力差により空気が肺胞内に入ってきます。

生理学でゴリ押しですが、医学生にとっては当たり前の知識なので理解いただきたいところです。


注意!

「外」とつくものに、「外肋間筋」と「外腹斜筋」があります。

「外肋間筋」は、横隔膜に次ぐ吸気筋として作用する大事な筋肉ですのでしっかり見極めてください。

また腹斜筋は腹直筋、通称腹筋の仲間ですから、呼気性筋です。

最後に

まとめたので、使ってください〜。

すう
吸気筋
vsはく
呼気筋
肋骨肋骨後引
肋骨筋肋骨筋
背鋸筋背鋸筋
横隔膜外腹斜筋(最外層)
腹直筋(腹筋

内腹斜筋
腹横筋
(最内層)

人間の方の生理学を勉強していると、吸気は横隔膜・外肋間筋(腹式呼吸)、一方呼気では筋肉を使いません。強制的に息をはくときに内肋間筋や腹直筋を使うようです。やっぱり動物と人との違いなのでしょうか?追って調べてみます。

問題を解くときは、必ず元気な少年を思ってください。笑

余談ですが、僕も少年みたいな人間でしてね。それはもう好奇心の塊で、あれやこれや沢山手をつけて遊びまくる性格なんです。将来の夢は、永遠に半袖短パンで過ごせる場所に移住するってぐらい半袖短パンを愛しています。秋になっても半袖短パンがいたら僕です。寒くないの???と聞かれますが、、、

寒いです。意地はってます。実は。