【最新アップデート】獣医師国家試験 対策アプリ

こんにちは!Nekoyasikiです。

去年リリースした「Nekoyasikiのトレーニングルーム」は、現在300名ほどの方に登録いただき大変ありがたく思います。

2024年のNekoyasikiは、
皆様の学習体験をより一層向上させるべく、新機能を実装させていただきます!!!

新機能1:演習体験の新アクション!

いままでのアプリ内では、”ただ文字を追うだけ”の簡素なものでした。しかし、実際試験を受けているときって、手を動かしていますよね?それをWEB上で再現できないかを考え、受験生の皆様がより実践的で効果的な学習体験を得られるよう、全く新しいアクション機能を導入しました。

その新しい機能とは、
選択肢をタップできる機能です。

この機能により自分が正しいと思う選択肢には青を、間違いだと思う選択肢には赤を入れることが可能です。まるで本番の試験に臨んでいるかのような緊張感と集中力を持って演習に取り組むことができます。

実に簡単なアクションですが、ただ答えを選ぶだけでなく、選択肢一つ一つに向き合う姿勢が養われ、正確な判断力と問題解決能力を身につけることが可能になりました。これまでの学習体験から一歩進んだ、リアルな試験体験をぜひお手元で体験してください!!!

新機能2:科目別で苦手を克服!

従来の獣医師国家試験対策アプリは、年度ごとの問題に対応する形式でした。これは全体的な試験対策としては効果的でしたが、試験勉強の演習には不十分でした。さらに多くの受験生に幅広い演習方法を提供するために、科目別機能を追加しました。

そして、ただ科目ごとに分けるだけでなく”子科目”にまで細分化することで、よりあなたの知りたい情報まで最短距離でアプローチすることが可能になりました。

この機能を使えば、
解剖学全体の演習だけでなく解剖学の”循環器”などの各臓器別の問題や、臨床科目では”犬”や”牛”などの動物ごとの問題に絞って演習することが可能です。

受験生はもちろんのこと、
定期試験や、CBT対策にも使用できるように工夫しています!

従来の機能をおさらい

特徴①:進捗度の確認

従来のアプリでは、「自分がどこまで解いたのか?」が漠然としており、学習の進捗状況を把握するのが難しいという課題がありました。そこで「未解答」「正解」「不正解」のステータス表示機能により、あなたの進捗度を一目で可視化することが可能になりました。

「正解」の数が増えることで日々の努力が目に見える形で確認でき、達成感を味わうことができます。低下しがちなモチベーションを大いに高めて、そのままの勢いで合格を勝ち取りましょう!

特徴②:ログイン機能

従来のアプリはスマホとタブレットだけの提供でしたが、そこにパソコンが加わり、ますます学習環境が充実しました。

外出先ではスマホで、
自宅ではIPadやMacbookで、

どのデバイスでも最適化されたページの表示により、快適な演習環境を提供します。そして、ログイン機能により、どのデバイスでもあなた専用のページが表示されます。

推奨はタブレット端末「Ipad」です。

特徴③:ブックマーク機能

  • 正解できるけど悩んでしまう問題、
  • 自信をもって解答するけど何度も間違えてしまう問題
  • 今の自分にとっては難しすぎる、いわゆる捨て問題

上記のような問題を記録しておくために重宝するのが「ブックマーク機能」になります。

ブックマークの追加と解除は、☆マークをタップするだけで登録・解除が行えるので、貴重な問題との出会いは記録しておきましょう!

特徴④:検索機能

問題との出会いは一期一会。再度見つけ出すのは、かなりの時間と労力をかけます。

安心してください。
検索機能を使えば、必要な問題に即アクセスすることが可能です。

料金に関して

料金に関しては、皆様により良い学習環境を提供するため、今年度より一部の機能を有料化する予定です。この決定に至った理由について、以下の通りご説明いたします。

  • 今後の事業展開のため
  • さらなる機能向上のため
  • 安定したサービス提供のため

現在のアプリをリリースする前から実はバリバリ赤字でしたが、自己負担の範疇で事業を継続できていました。ありがたいことに多くの方に使用していただき、今後自己負担の範疇を大きく超える可能性があります。

そして、この事業だけで終わるNekoyasikiではありません。

「こんな機能があったらなぁ」
「こんなアプリがあったらなぁ」
「みんなと交流できるような居場所を作れたらなぁ」

Nekoyasiki の頭の中には、たくさんの理想と夢があります。それを実現するためには多少、お金が必要なのです。

大きく上記2つの理由で一部課金システムを導入します。毎月払っても元がとれるようなアプリを目指し、今後も頑張っていきますので、応援の程よろしくお願いいたします。

料金が必要な部分に関して

以下の画像のように、”科目ごと”の問題演習機能の開放に料金をいただきます。この料金は、サブスクリプション形式でのお支払いになりますので、満足いただけない場合は24時間、解約を受け付けています。

料金:¥500 / 月

お問い合わせ

アプリの動作にバグがないのは確認済みですが、
なにか不具合があった場合は、

progranya.blog@gmail.com
あるいはお問い合わせフォーム までご連絡ください。

入場は画像をタップ!

会員登録がなくても演習が可能です!画像をタップすると入場できます!

Q & A

この決済システムは stripe社 となり、クレジットカード情報は暗号化して通信され、stripe社のサーバーに安全に管理されます。カード情報に僕自身がアクセスすることはできません。

無料期間を設けていますので無料期間(7日間)内であれば24時間解約が可能で、料金もかかりません。無料期間を超えた場合は、デジタルコンテンツ上返金は原則できませんのでご了承ください。

現在、クレジットカードのみです。ご了承ください。

VISA/MASTER/AmericanExpress/JCB/Diners/DISCOVERとなります。