犬の慢性鉄欠乏性貧血でみられるのはどれか。

過去問

75回 B問題 問43

難易度:易

犬の慢性鉄欠乏性貧血でみられるのはどれか。
  1. 大球性低色素性貧血
  2. 正球性正色素性貧血
  3. 小球性低色素性貧血
  4. 大球性正色素性貧血
  5. 正球性低色素性貧血

選択肢を吟味しよう!

解答のポイント:
MCVとMCHCの関係性から貧血を鑑別する方法は、近年否定されています。現在は一般的ではないため出題は少なくなると思います。少なくとも鉄欠乏性貧血=小球性低色素性貧血という知識だけは覚えてましょう!

重要度:☆
大球性低色素性貧血

重要度:☆
正球性正色素性貧血

重要度:☆☆☆
小球性低色素性貧血

正解です。

重要度:☆
大球性正色素性貧血

重要度:☆
正球性低色素性貧血

貧血 まとめ

MCV \ MCHC高色素性
MCHC
正色素性
MCHC →
低色素性
MCHC
大球性
MCV

悪性貧血(葉酸欠乏)

再生性貧血
正球性
MCV

再生性貧血
小球性
MCV

鉄欠乏

なんで高色素性貧血がないんだよ!

結論:赤血球の構造上、不可能だからです。

MCHCが上昇するケースが実はあるって知ってた?

例えば、黄疸の場合を考えてみましょう!

黄疸の場合では血漿が背景が黄色になりますよね。そこに血色素の赤を足せば、、、当然!濃く見えますよね。

要するに、
黄疸による”アーチファクト”でMCHCが上昇することがあるのです!!

赤血球の評価項目

  • 赤血球数(RBC)
  • PCV( ヘマトクリット Ht 値 [ % ] )
    • 血液に含まれる赤血球の量
  • Hb( ヘモグロビン [ g/dL ] )
    • 血液に含まれる血色素の量
  • MCV(平均赤血球容積)
    • 計算式:PCV ×10 / RBC
    • 赤血球の平均的な大きさ
  • MCH(平均赤血球ヘモグロビン量)
    • 赤血球に含まれるヘモグロビン量
  • MCHC(平均赤血球ヘモグロビン濃度)
    • 計算式:Hb / PCV
    • 赤血球に含まれるヘモグロビン濃度

ヘマトクリットが10%台なのに?なんか症状軽いんだけど???

結論:貧血が慢性的に経過したケースでは、重度貧血でも症状が軽いことがあります。

error: Content is protected !!