75回 B問題 問30
難易度:難
青潮に関する記述として適切なのはどれか。
- 主に外洋の海域で観察される現象である。
- 底層における貧酸素水塊の形成に続いて発生する。
- 発生には鉄の酸化が関与する。
- 富栄養化とは無関係に発生する。
- 我が国ではこれまで発生が確認されていない。
選択肢を吟味しよう!
重要度:☆☆☆
主に内海の閉鎖水域で観察される現象である。
閉鎖水域は水質汚濁が一般的に起こりやすいですよ。
重要度:☆☆☆
底層における貧酸素水塊の形成に続いて発生する。
低層の貧酸素水塊が様々な理由(台風)により巻き上がり、低酸素層が海面にも形成されます。それが青っぽくなる原因です。
重要度:☆☆☆
発生には硫化水素が関与する。
重要度:☆☆☆
富栄養化により発生する。
重要度:☆☆☆
我が国ではこれまで発生が確認されている。
青潮だけでなく赤潮というのがあります。赤潮は富栄養化により植物性プランクトンが大量発生し、水中の酸素濃度が低下することで魚が死にます。
サポートお願いします!