74回 B問題 問35
難易度:並
枝肉の格付けのために行われる肉質等級の判断基準に含まれないのはどれか。
- 肉の色沢
- 胸最長筋面積
- 脂肪交雑
- 脂肪の色沢と質
- 肉の締まりおよびきめ
選択肢を吟味しよう!
重要度:☆☆
肉の色沢
重要度:☆
胸最長筋面積
歩留等級の計算に必要です。普通に考えて、肉質の評価に筋肉の面積は関係ないですね!
ちなみにですが、肉質評価は胸最長筋、背半棘筋、頭半棘筋を見ています!
重要度:☆☆
脂肪交雑
重要度:☆☆
脂肪の色沢と質
重要度:☆☆
肉の締まりおよびきめ
肉質等級の判断基準
等級 | 脂肪交雑 | 肉の色沢 | 肉の締まり及びきめ | 脂肪の色沢と質 |
---|---|---|---|---|
5 | かなり多いもの | かなり良いもの | かなり細かいもの | かなり良いもの |
4 | やや多いもの | やや良いもの | やや細かいもの | やや良いもの |
3 | 標準のもの | 標準のもの | 標準のもの | 標準のもの |
2 | やや少ないもの | 標準に準ずるもの | 標準に準ずるもの | 標準に準ずるもの |
1 | ほとんどないもの | 劣るもの | 粗いもの | 劣るもの |
歩留等級の判断基準
要するに、どんだけ肉が得られたかです。
等級 | 歩留まり |
A | 標準より良いもの |
B | 標準のもの |
C | 標準より劣るもの |

うしさん
ってことは、
A5の肉と、C5の肉って肉質は同じなの?

Nekoyasiki
そうなんだよね!!!
一般人は勘違いしているから、みんなは覚えておいてね!

Nekoyasiki
ちなみにビタミンAは脂肪交雑を悪くするんですよね!だから制限するわけなんだよね!
制限しすぎるとどうなるだっけ?覚えてる???
数字は”肉質”・英字は”歩留まり”・A5が最高評価
サポートお願いします!