(ΦωΦ)
73回 B問題 問1
難易度:易
解説
重要度:☆☆☆
ロペラミド
重要度:☆☆☆
ベルベリン
重要度:☆
ラクツロース
糖類性下剤です。
草食動物以外の腸では分解できない糖類です。分解できないため、水分を引き込み排便を促します。しかも、この下剤は、アンモニアの発生を抑制します。そのため「門脈体循環シャント(PSS)」によって生じる「肝性脳症」を軽減させるためにも使用されます。
重要度:☆
ピコスルファートナトリウム
刺激性下剤です。
僕の彼女が便秘症なんで、「ピコスルファートナトリウム」の配合された止瀉薬を飲んだのですが、飲んで数時間後に、突然死ぬほど腹が痛くなってトイレに駆け込みました。
そんなわけで、心から刺激性下剤はオススメしません。僕のオススメは「塩化マグネシウム」ですね。あくまでヒト用ですが、、、
重要度:☆
グリセリン
粘液性下剤です。