73回 A問題 問4
難易度:難
哺乳類家畜の消化器に関する記述として正しいのはどれか。
- 空腸は胎子期の中腸から生じる。
- 幽門腺は漿液を分泌する。
- 牛は単孔舌下腺を欠く。
- 馬の盲腸は頭側方向へ向かって骨盤曲をつくる。
- 犬の直腸には肛門傍洞の導管が開口する。
選択肢を吟味しよう!
重要度:☆
空腸は胎子期の中腸から生じる。
小腸から横行結腸までは「内胚葉の中腸由来」。その先が「内胚葉の後腸由来」です。
注意度:☆☆☆☆☆
幽門腺は粘液を分泌する。
胃の腺部は3つに分けられます。
「噴門腺」と「幽門腺」は組織的に類似組織で、お互いに「粘液」を分泌します。

ウマ・ブタは、無腺部と腺部に分かれています。
特にウマでは、その境界のことを「ヒダ状縁」と言います。
注意度:☆
馬は単孔舌下腺を欠く。
馬は、「単孔舌下腺」を持ちません。肉食類は、唯一「頬骨腺」を持ちます。これは、肉を消化するために口腔腺が発達した影響だと考えます。
注意度:☆☆
馬の結腸は尾側方向へ向かって骨盤曲をつくる。
骨盤曲をつくるのは結腸です。以下を参考にイメージしましょう!

注意度:☆☆☆☆☆
犬の肛門には肛門傍洞の導管が開口する。
よく言われる肛門腺は俗称で、正式には「肛門傍洞腺」といいます。肛門傍洞自体は、肛門を正面から見たとき「4時、8時」の方向に存在しています。