73回 A問題 問3
難易度:難
哺乳類家畜の骨に関する記述として正しいのはどれか。
- 緻密骨のオステオン層板の中心をフォルクマン管が貫く。
- 第一腰椎は前肋骨窩をもつ。
- 距骨と踵骨は骨結合で互いに癒合する。
- 馬と牛の膝蓋骨内側には軟骨突起がみられる。
- 橈骨の近位端は肘頭となる。
選択肢を吟味しよう!
解説のポイント:
選択肢4を一発で当てるのはかなり難しいです。消去法で正解するのが自然な流れです。
注意度:☆☆☆☆☆
緻密骨のオステオン層板の中心を中心管が貫く。
骨と平行に貫いている中心管を通称:ハバース管と言います。一方で骨を横断する貫通管を通称:フォルクマン管と言います。

注意度:☆☆☆☆
第七頚椎は後肋骨窩をもつ。
腰椎には、肋骨窩はありません。
X線画像で椎体の数を数える際に重要になります。
以下の画像は犬を意識した模式図です。

注意度:☆☆
距骨と踵骨は骨結合で互いに癒合しない。
重要度:☆
馬と牛の膝蓋骨内側には軟骨突起がみられる。
へぇ。
注意度:☆☆☆☆☆
尺骨の近位端は肘頭となる。