71回 A問題 問4
難易度:並
哺乳類家畜の循環器の記述として正しいのはどれか。
- 心臓の卵円窩は静脈間隆起の頭側に位置する。
- 肺動脈は心臓の左心室から起こる。
- 前腸間膜動脈は左右 1 本ずつ存在する。
- 犬では左奇静脈が発達している。
- 脾静脈は門脈に合流する。
選択肢を吟味しよう!
重要度:☆☆
心臓の卵円窩は静脈間隆起の尾側に位置する。
重要度:☆☆☆
肺動脈は心臓の右心室から起こる。
重要度:☆☆☆
前腸間膜動脈は左右 1 本ずつ存在しない。

一つしかない臓器(肝臓・膵臓・胃・脾臓・腸)には一本の動脈が向かい対応します。
「泌尿器」「生殖器」は、左右に一つずつ(計2つ)存在しているため、関わる動脈は左右一本ずつです。
あとあと、腹腔動脈と腹大動脈を間違える人がいます。「腹大動脈」は腹+大動脈ですから、メインはこちらです。
重要度:☆☆
犬では右奇静脈が発達している。
右奇静脈は、「前大静脈心基底部」に連絡しています。
豚では、左奇静脈のみが発達しています。
左奇静脈は心房にある「冠状静脈洞」という部分に開口します。
反芻類では、右と左の両方が発達しています。
重要度:☆☆
脾静脈は門脈に合流する。
門脈に合流せずに、後大静脈に合流してしまう場合があります。